流行りに乗っかって2年半前にネットで安く購入したAcerノートパソコン(Aspire V3-571)をWindows7からWindows10にOSをアップデートしました。しかし、私のノートはAcerのWindows10対応機種の一覧にありませんでしたが、思い切ってのアップデートとなります。
Windows10登場から1か月経ったし不具合も落ち着いてきたかなと思ったのと、新しいOSに触れたかったのもあります(>_<;)

アップデート時間は、スペックも2年前ということもあり1~2時間程かかりました。
Win10にしてみて最初の感想は、起動時間がかなり早くなったのと以前のWindows7のデータも引き継がれきびきび動いてくれてます^^
Win8でなくなったスタートメニューもWin10では復活してますし、ストレスなく使っていけそうです。
仕方ないのですが、この機種はWindows10のドライバがなく、マウスパッドの端のカーソルが効かなくなったので、無理やりWin8.1(64bit)ドライバーで動かしてます(苦笑)
Win10でもブラウザ・オープンオフィス・プリンタ(Win7のドライバですが)は、今のところ使用できてます。
また、何かあれば報告します。
▼ランキングに参加してます♪気に入ればポチっとよろしくお願いします。

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
Windows10登場から1か月経ったし不具合も落ち着いてきたかなと思ったのと、新しいOSに触れたかったのもあります(>_<;)

アップデート時間は、スペックも2年前ということもあり1~2時間程かかりました。
Win10にしてみて最初の感想は、起動時間がかなり早くなったのと以前のWindows7のデータも引き継がれきびきび動いてくれてます^^
Win8でなくなったスタートメニューもWin10では復活してますし、ストレスなく使っていけそうです。
仕方ないのですが、この機種はWindows10のドライバがなく、マウスパッドの端のカーソルが効かなくなったので、無理やりWin8.1(64bit)ドライバーで動かしてます(苦笑)
Win10でもブラウザ・オープンオフィス・プリンタ(Win7のドライバですが)は、今のところ使用できてます。
また、何かあれば報告します。
スポンサーサイト


お小遣い稼ぎ ブログランキングへ